娘に大学進学ゴリ押し!
 
夢の可能性を


私が
止めてるのかもしれないと
気づきました
 

/

私!探してたんです~

未来の夢

「子育て支援」の

仕事をしたい!

だからやっと理想の

資格講座に

出会えました~❣

元教諭で

現在児童館でボランティア活動

そして

4人のママさんでもあるYさん受講中

カラーメンタリング®レッスンの時

仕事や自己成長について話しました

その中で、自分の子どもの進路についての悩みを打ち明けてくれたんです。

Yさんの長女は、

「自分と似た目標に向かって自分で努力できるタイプ」

自ら大学を目指して頑張っていたため、

次女の進路も大学進学は

当たり前だと考えてたそうです

しかし、

「芸術タイプの次女」

ネイル・メイクや芸術が大好きなタイプ。

大学への興味も薄く正直、心から行きたいと思っているわけではないみたいです

Yさんがぽつりと

話し始めました

/

あささんこのまえ次女の未来を思って

親として「いい大学に行った方が後々の為になる」と

かなり大学進学ごり押ししたんです

でも、、、

今!次女の個性の強みの話を聞きながら思ったんですけど・・・

子どもによって学び方や未来の希望は一人一人違っていい。

自分が経験した事自分の考え方だけが

正しいわけではないと気づきました

次女の大学への情熱がないということは

これは、もしかしたら、私が次女の未来の夢を止めれるのかもとハッとしました!

次女のことを信じ、個性に深く向き合いながら

未来の夢が実現できる道を一緒に考えて

あたたかく見守っていこうと思いました

その表情はとても清々しく柔らかい表情をされていました

Ýさんがすばらしいのは講座を通して娘さんに対して

「言いすぎていたかも」と気づかれたことです

 けしてアドバイスなどいう事が悪いわけではありません

学びが深まることで、ご自身のこと(仕事は夢)子育てや進路の考え方にも

変化が起こってきています!自分で気づける事!

長女さんのタイプと

(自分と似たタイプ)

次女さんのタイプは

(自分とは似てないタイプ)

Ýさんとは真逆の感覚タイプ

次女さんに対して心配だったし、不安だった

それは深く個性を知らなかった分らなかったから・・・

です

自分の中の当り前があまりに子どもと違うから戸惑うのも当たり前です

その心のズレが少しずつ大きくなると子どもは

『自分の気持ちを分かってない・・』一気に心が遠くに行ってしまう事があります

すれ違いや心のズレが大きくならないためには

○いったんどんな意見思いも受け入れて 話を聞く事が大事です

私も、

Ýさんと同じ中2の息子に

『そこの高校は今の実力では厳しい~』とか

つい口から出そうになる事もありますがぐっと抑えて

まず話を聞く事を意識しています

やる気スイッチはその子の個性によって🔛タイミングが違います

レッスン後またまた心が込もったメッセージも

あらためていただきましたのでご紹介させてください

受講後の感想

あさこさんの言葉には重みがありますね。

 たくさんのママさんのお悩みを聞かれているし、ご自身の体験を迷いなく話してくださるから、

『いい大学に行くべきという自分の考えが偏っていた』と

気づくこともできてそして、

『自分では浮かばないそんな考え方もあるのか』とヒントをもらえました

どうするば娘の願いを叶えてあげれるかを一緒に探し話し合いがら進路を決めようと思います

ありがとうございます。

子どもの夢を信じ、一緒に探していこうと思いますそんな歩み方でもいいのだと感じた、

気づきの多い一日でした。

40代 4児ママ  中2女の子
カラーメンタリング®受講生

こちらこそ

Yさんとお話しながら改めて親と子

お互いに個性を尊重しあう事の大切さの気づきと再確認ができました

Yさん宅でのレッスンでした

絶品和菓子とコーヒー☕︎心とカラダを整えながら学びにも集中できました

お菓子3つもいただきましたペロリと食べちゃいました

色彩心理学1DAYレッスンでは

まず自分の今の個性をみていきます

80問の質問をチェックして

何色の個性の数が今多いのか?を見ていきます

そのあとに

10色のタイプの説明を私がしていくので

自分のタイプ、子どもさんのタイプの特徴が分っていきます

そうすると

今なぜ?気持がすれ違うのか?

子どもさんがなぜそんな行動をとるのか?

紐解けていきます

子ども1人1人それぞれに合った関りからをすることで

ママがストレスなくお子さまと過ごせるようになり

子どもは『ママ~分ってくれてありがとう』と

信頼関係ができていきます

普段見えない、ママとお子さまとのすれ違いの根っこの部分が

何なのかを知れるヒントにもなります!